ジョージアからこんにちは。ayanです。
またまた動物病院に。
私1人だから全然いいのだけど。
日本に愛犬を連れて行くにあたって
諸々の手続きを段階を踏み間違えずに遂行する必要があって
ここジョージアはその間にいろんなワナが待ち構えています。(怖い)
まず1番最初にやることは
マイクロチップの埋め込み。
マイクロチップの埋め込みっていう字面だけみると
めちゃ怖いよね。
でも実際は注射みたいに背中に打つだけだから
あっという間。
とーーーっても小さいものなんだね。
本人の身体に負担がないことを祈るばかり‥
そしてマイクロチップと同日でオッケーなのだけど
第1回予防接種をします。
予防接種は全部で2回。
マイクロチップを予防接種のあとに埋め込むのはNGだし
1回目と2回目の予防接種の間隔も決められています。
私は日本の検疫のホームページを
そりゃあ何度も読みましたよ。
ちょっとでも間違いがあったら日本に入れないからね!
でも!!!
しょっぱなからジョージアがワナを仕掛けてきたYo.
それは1回目の予防接種の時のこと。
1回目の予防接種にいったのは2月16日で
獣医の先生が
「次は1ヶ月後の3月16日に来てね」と。
先生は私の予定も聞かずに
ペットパスポートに2回目の予防接種の日付も
3月16日と早くも記載していて。
1回目と2回目の予防接種は30日以上間隔をあけなければならない決まりで
これは絶対。
で、私は3月16日が土曜で仕事があったから
3月18日の月曜に愛犬を連れて
2回目の予防接種。
その日に血液検査のための採血もできると思っていたら
「このコは病氣をしたことがあるから2週間くらいあけましょう」
と先生が言ったのでその通りにすることに。
愛犬が小さい時はバスやタクシーに乗って
病院に行くのも簡単だったけど
今や26Kgもあって大型犬そのもの
そんな大型犬はもちろんバスに乗れないし
ペットタクシーもあることはあるんだけど
犬の毛ですんごいことになるから
全然心休まらず
最近は40分ほどの道のりを歩いて通っているの。
だから動物病院へ行く回数もなるべく少ない方がいいんだけどねー
話は戻って予防接種の話
無事済んでよかったあと思いきやですよ
ちょっと聞きたいことがあって
初めて日本の検疫所にメールを送ったの。
その時に愛犬の情報をいろいろ書く必要があって
予防接種をした日とか血液検査の日とか
日本の検疫所は結構すぐに返事をくれて
すごーーいさすが日本!なんて驚いているのも束の間
メールの文面を見て
ちょっと動転してしまった。
何故なら
ご連絡いただいている処置内容ですと愛犬は入国条件を満たしておりません。
狂犬病ワクチンの接種日はお間違いないでしょうか。
【理由】
1回目の狂犬病ワクチンから30日以上あけて2回目の狂犬病ワクチンを接種していないため(2024年2月は29日までです。)
【今後について】
狂犬病ワクチン接種日にお間違いない場合は、再度狂犬病ワクチンを接種し、狂犬病抗体検査を行ってください。
って書いてある(涙)
あれ?
あれれ?
動揺していてこんなに簡潔丁寧に書いてくれているのに
何言ってるのかわからなかったよねw
みなさん最重要ポイントですよ
これ絶対テストに出ますよ
2024年2月は29日までです。
ってことは
第1予防接種が2月16日
第2回予防接種が3月16日
の場合、28日間しかあいていないってことに
でも冷静になって思い返してみたら
そうだ!
当初2回目の」予防接種を3月16日に来てねと言われていたけど
実際は3月18日に行ったんだった
ギリギリ30日間あいてるじゃーーーーん
って天にも昇る気持ちに
気持ちのアップダウンが激しすぎ‥
それに危なすぎ‥
それでここのところ
その日付の修正をしてもらいに動物病院へ行っているのだけど
それだと血液検査の日付がおかしいことになる
とか
日本のオフィシャルの見解をみても
30日あける必要はない
とか
先生のこだわり?思い込み?が激しいばっかりに
すぐに直すね♡
って訳にはいかなくて
本日再度行った訳であります。
まあでも犬や猫を連れて行く国によって
要件が全然違うだろうから
先生が混乱するのも仕方ないよね
ここの先生達は本当に動物が好きで
個人的にWhatsAppでの質問にも応えてくれたりするから
いつもリスペクトしてます。
検疫からのメールも英訳して
検疫のサイトに載っている英語版の説明もすぐに出せるようにして
準備万端。
先生もやーっと納得してくれて日付を修正してくれた!
これでフライトチケットも取れる〜
絶好の円安タイミングだけどね♡
コメント