ウクライナ人経営のカフェに来たよ

2024年7月

ジョージアからこんにちは。ayanです。

今日はとっても曇りです。
太陽光線が強烈な夏のジョージアだけど。
たまにこういう日もあるよね。

昨日も曇りだったから
昨日の夜は長袖で寝たくらい涼しくて。

我が家の愛犬のお散歩もはかどる。

今日は久々なーんにもない日だったから
下界まで降りて、居心地のいいカフェに来た。


ここはウクライナ人が経営しているカフェ。

ロシアの戦争が始まってからロシア人もウクライナ人も
ジョージアに流れてきて
みんな生きていかなきゃだから生業をジョージアで始めたりしててね。

そのうちの1つがこういったカフェ。

ウクライナ人やロシア人経営のカフェは
とってもおしゃれ且つコーヒーやスイーツが美味しくて
多分ジョージアにカフェ革命(おおげさ)が起こったと思う。

私が初めてジョージアに来た2019年は
「インスタントコーヒー」や「トルココーヒー」が
普通にカフェのメニューに並んでたりしたくらい。

もちろんフィルターコーヒーやフラットホワイトなんて
存在していなかったし
日本人が慣れ親しんでいるようなケーキだってほぼなかった状態。

進化したよなー。


そういったカフェは美味しいだけあって値段もそれなりに高いから
フラットホワイトで10ラリ前後。
日本と全然値段変わらないんじゃないかな。
ハンガリーの方が安かった!

この建物の1階には同じくウクライナ人の経営している
ピロシキ屋さんがある。

ここにたまに行くのだけど
お目当てはお惣菜。

キャベツのザワークラウトとかサラダが
とっても美味しい。

あれ?ザワークラウトってドイツじゃん?って思ったあなた
ウクライナ版のザワークラウトがあるんだよ。

サラダはウクライナやロシアで良く食べられている
オリヴィエサラダ。

このサラダをロシア人の友達に教えてもらってから
自分でもよく作る。

ポテトサラダ的な味付けで
グリーンピースが超重要ポジション。

他にピクルス、じゃがいも、ニンジン、ゆで卵なんかが入っていて
簡単にできてとっても美味しい。


日本ではロシア料理って認識されている
ボルシチって
実はウクライナが本家本元って知ってた?

私が暮らすトビリシにはウクライナ料理店もあって
本場のボルシチやキエフカツを食べることができるの。

ボルシチは食べず嫌いというか
想像するに、美味しいと思ってなかったんだけど
本物は美味しかった!!

こちらの土はビーツによく合ってるみたいで
どのビーツも立派〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました